6月17日(火)
「岡山県のいじめについて考える週間」(6月2日〜6月8日)に合わせて、
本校では各学級でいじめに関することを話し合い、いじめを起こさないために、どんな子どもになりたいかを考えました。
考えたことを「にこにこ宣言」として、各学級の代表が、児童集会で発表しました。
「いじわるはしません。」や「相手の気持ちを考えて優しい言葉遣いをします。」など、
思いやりにあふれた宣言を聞くことができ、心が温かくなりました。
6月17日(火)
「岡山県のいじめについて考える週間」(6月2日〜6月8日)に合わせて、
本校では各学級でいじめに関することを話し合い、いじめを起こさないために、どんな子どもになりたいかを考えました。
考えたことを「にこにこ宣言」として、各学級の代表が、児童集会で発表しました。
「いじわるはしません。」や「相手の気持ちを考えて優しい言葉遣いをします。」など、
思いやりにあふれた宣言を聞くことができ、心が温かくなりました。
6月12日(木)
この日は、5年生が裁縫学習でいろいろな縫い方に挑戦をするので、
3名の地域ボランティアの方が来てくださいました。
玉結びと玉止めを前回までに学習していたので、今回は並縫いや返し縫いをしました。
針を動かすときに、針や布のどの位置を持ったりどこに刺したりすればよいのか、
すぐそばで丁寧に教えていただくことができました。
今回学んだことを生かして、次からは小物づくりに挑戦です。
来週も来ていただけるので、とても心強いです。
ご協力くださったボランティアの方々、ありがとうございます。
6月11日(水)
新見消防署から2名の方に来ていただき、起震車体験を行いました。
この起震車は、昨年新しくなったということで、南海トラフを想定した揺れや、
東日本大震災の揺れが体験できるということでした。
体験した子どもたちは、「すごい揺れで、びっくりした。」とか
「縦にも横にも揺れて、大変だった。」と話してくれました。
いつ起こるかわからない災害に備えて、貴重な体験ができました。
6月6日(金)
この日は、新見警察署の方々に来ていただき、不審者対応避難訓練を実施しました。
最初に、不審者が敷地内に入ってきたという想定で、子どもたちは校舎内での避難をしました。
その後、体育館に移動して、登下校中に声をかけられた時の、対応や逃げ方を確認しました。
「助けて〜。」と大きな声を出すことや、不審者の特徴を捉えて報告することなどを練習しました。
なかなか声を出すことは難しかったですが、防犯ブザーを鳴らすことはできました。
今日の経験を使うことがない方がいいのですが・・・万が一の時には生かすことができるといいなと思いました。
6月5日(木)
4年生が、「ごみの行方」の学習をしました。
この日は、クリーンセンター、最終処理センター、新見浄化センターを見学しました。
自分たちが出したごみがどのように処理されるのか、使った水がどのようにしてきれいになっていくのかを、
自分たちの目で確かめることができました。
日々の生活を見直し、ごみを減らすために何ができるかを考える、良い機会になりました。
6月4日(水)
環境委員会の活動で、プランターに夏の花を植えました。
当日は、ボランティアの方が2名来てくださって、丁寧に植え方を教えてくださいました。
「土の量は、このぐらいがいいよ。」とか「根を切って植えると、更に根が張るようになるのでいいよ。」
などと、ポイントを教えていただき、とても参考になりました。
子どもたちも協力して活動し、あっという間に植えることができました。
きれいな花々が、校舎周辺を彩ってくれます。
ボランティアの方々、ありがとうございました。
6月4日(水)
今年も、プール掃除を行いました。
1・2年生は、周辺の草取り、3・4年生はプールサイド、
5・6年生はプールの中を中心に、掃除をしました。
1年間の汚れはかなり溜まっていましたが、みんなで協力してきれいにしました。
きれいになったプールで、今年もしっかり水泳学習をして欲しいと思っています。
5月25日(日)
雨で、予定より1日延期になりましたが、運動会を実施しました。
子どもたちのやる気が溢れ、どの競技にも一生懸命取り組む姿が見られました。
高学年の子どもたちは、演技だけではなく係の仕事もてきぱきとこなし、運動会の成功を盛り上げてくれました。
今年度の優勝は赤組でしたが、一人ひとりが力を発揮し、輝いていました。
朝早くからご観覧頂きました保護者や地域の皆様、ご臨席賜りましたご来賓の皆様、
本当にありがとうございました。
5月23日(金)
いよいよ、明日は運動会。
しかし・・・天候が心配です。
子どもたちも、明日実施できることを願って・・・。
あちこちの教室で、てるてる坊主が作られていました。
願いが届くといいなあ、と思っています。
5月21日(水)
いいお天気のもと、運動会の予行を行いました。
短い練習期間でしたが、それぞれの競技の立ち位置や動きをよく覚えて、
一生懸命取り組む姿が素敵でした。
24日は、最高の頑張りを見せてくれることと思います。
保護者の皆さま、地域の皆さま、お誘い合わせの上、ご来場ください。
お待ちしております。