学校からのお知らせ

10月29日(水)

新見第一中学校で、一中オープンスクールがあり、6年生が参加しました。

来年度、新見第一中学校に入学する8校の6年生が集まり、中学校での授業体験をしたり校内の探索をしたりして、交流を深めました。

 

 

修学旅行で交流した友達との再会を喜んだり、中学生の説明や案内を真剣に聞いたりして、

充実した時間を過ごすことができました。

中学校への進学に向けて、少しずつ準備をしていって欲しいと思います。

 

10月27日(月)

 

この日は、3年生が、矢崎部品株式会社に見学に行きました。

地元の企業でどんなものが作られているのか、子どもたちは興味津々で見学しました。

ワイヤーハーネスという、自動車の部品が、たくさんの線やテープを組み合わせて

作られていることがわかりました。

丁寧に説明してくださったり、見学をさせていただいたりして、ありがとうございました。

 

 

10月22日(水)

この日は、新見市学童陸上運動記録会が開催され、

5・6年生が出場しました。

ここまで、それぞれが、自分の出場種目に向けて一生懸命に練習を重ね、

ベスト記録を目指して挑戦しました。

  

 

子どもたちは大活躍で、終わった後は、やりきった清々しい表情が見られました。

 

 

最後までやりきった今日の経験は、今後の学校生活にきっと生かされると思います。

また、次の行事に向けて…期待しています。

 

 

10月21日(火)

5年生が、ご飯とおみそ汁を作る調理実習をしました。

今回も、西方婦人会の方のご協力をいただき、調理を実施しました。

 

まずは、かつおやこんぶやいりこを使って、出汁を取りました。

味噌を溶いただけのものと飲み比べをすることで、出汁の大切さを実感することができました。

お米を炊くのも、ガラス鍋で、中の様子を見ながら美味しく炊くことができました。

 

家庭科室に、出汁とみその香りが漂って、あったかい気持ちになりました。

教えてくださった婦人会の方々、ありがとうございました。

10月8日(水)

今日は、1・2年生が、5月に植えたさつまいもを掘りました。

今回も、西方婦人会の方に来ていただき、一緒に活動しました。

 

暑い夏でしたが、地中では大きなさつまいもが育っていました。

婦人会の方のお手伝いがあったので、大きな芋を掘るコツも教えていただきました。

 

大きい、たくさんのさつまいもが収穫できたので、みんな大喜びでした。

今後は、さつまいもパーティーを開く予定です。

婦人会の方々、ありがとうございました。

 

10月2日(木)〜3日(金)

6年生は、修学旅行に行きました。

新見第一中学校区の思誠小学校以外の7校連合で、大阪・奈良・京都に行ってきました。

それぞれの場所で、実物を目にすることで、新たな発見があったり、感動したりして

とても有意義な2日間でした。

小学校時代の忘れられない思い出が、できたのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

10月3日(金)

1〜5年生が、秋季遠足に行きました。

行き先は、岡山芸術交流が開かれている旧内山下小学校と岡山城です。

芸術交流では、説明を聞きながら様々な作品を鑑賞しました。

それぞれに、いろいろな感じ方があったようです。

 

 

午後からは、岡山城の天守閣に上がりました。

見晴らしのいい眺めに感動したり、お城の中で昔の道具を見たりして、楽しい時間を過ごすことができました。

 

9月29日(月)

3年生が、社会科の見学で、フレスタに行きました。

いつもは見ることができない、お店の裏側も見学させていただき、

新たな発見がたくさんありました。

魚をさばく様子を実際に見せていただき、その手際の良さに驚き、

心に残ったという児童がたくさんいました。

ご協力いただいたフレスタの皆様、ありがとうございました。

 

 

9月22日(月)

6年生が、家庭科の学習でナップザックを製作するのに、ボランティアの方が2名来てくださいました。

まずは、出来上がりの線をひき、しつけをかけて、ミシンで縫っていきます。

しつけをかけるときには、5年生で学習した玉結び、玉止めの技術が必要になります。

丁寧に教えていただき、順調に進めることができました。

来週も来ていただき、完成を目指します。

 

 

お忙しい中、来てくださり、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

9月19日(金)

この日は、2学期最初の参観日でした。

暑い中でしたが、どの学年も発表したり意見を言ったり、

集中して学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

授業参観の後は、引渡訓練をしました。

最近、天候不順や災害等が多いので、万が一、引き渡しとなった時に

スムーズに行うことができるように練習をしました。

職員も、手順を確認することができて、よかったです。

 

 

 

 

保護者の皆様、お忙しい時に授業参観・訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

 

広告
006944
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る